【MTG】「合体した非道、ウラレック」の無限コンボは諦めた(+3体合体オリジナルカードの話)、「崩壊した現実、コジレック」はEDH暴動ラクドスに入らない。【モダンホライゾン3】

MTGの話。

 

モダンホライゾン3の情報が少しずつ公開されている。

 

『モダンホライゾン3』カードイメージギャラリー

 

いつもどおり、EDH目線で(特に自分のEDHデッキ目線で)気になったカードを見ていこう。

 

●崩壊した現実、コジレック

不特定マナのみで出せるエルドラージは、EDH暴動ラクドスに入りやすい。

暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots  (黒)(黒)(赤)(赤)

伝説のクリーチャー ― デーモン(Demon) RTR, 神話レア

このターン、対戦相手1人がライフを失っていないかぎり、あなたはこの呪文を唱えられない。

飛行、トランプル

あなたの対戦相手がこのターンに失ったライフ1点につき、あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。

6/6

プレイヤー2人の手札の数次第だが、最大で2/2が4体出て、4枚ドローできるのか。

自分を対象に取ると予示されたクリーチャーは5/4になるので悪くない。

余った土地や小粒クリーチャーを2/2(実質5/4)にしつつ、その分ドローできる。

 

対戦相手に2/2クリーチャーを与えてしまうと考えるより、手札破壊しつつ自分はドローできる、と考えたほうが良さそうだ。

自分だけ対象に取って2ドローでもいい。

地味にエルドラージ・落とし子トークンが3/3や4/3になるのも強い。

変異や変装などのカードを使うことがあれば、もう少し価値が上がるが、本体もオマケもバニラだし、EDH暴動ラクドスには入らないか。

 

 

●合体した非道、ウラレック

統率者デッキ「エルドラージ侵攻」の看板カード。

 

以前、「永遠のこだま」が楽しそうだと記事を書いたが、統率者もそれにふさわしい豪快さを持っていた。

 

5マナ2/5だが無色マナ5つでもいいので、マナファクトから案外簡単に出せそう。

統率者戦では5色デッキを組めるが、欠色を持っているため永遠のこだまの恩恵も受けられるし、プロテクションに引っかからない。

 

エルドラージ・呪文を唱えるたび、無色2マナを払うと、自分がコントロールする呪文を全てコピーする。

余韻のようなものだが、パーマネント・呪文もコピーでき、スタック上の全てがコピーされる(対象を取らない)。

さらに、誘発型能力と起動型能力もコピーする(ただしこの能力以外)。

 

クリーチャーやソーサリーなど唱えて、その上からインスタントのエルドラージ・呪文を唱えれば、スタック上のクリーチャーやソーサリーもコピーされる。

名も無き転置/Nameless Inversion  (1)(黒)

部族インスタント ― 多相の戦士(Shapeshifter) LRW, コモン

多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/-3の修整を受けるとともにすべてのクリーチャー・タイプを失う。

 

起動型能力や誘発型能力のコピーはエルドラージに限らずコピーされるので、こちらのほうが楽そうだ。

イゼットのギルド魔道士/Izzet Guildmage  (青/赤)(青/赤)

クリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard) GPT, アンコモン

((青/赤)は(青)でも(赤)でも支払うことができる。)

(2)(青):マナ総量が2以下の、あなたがコントロールするインスタント呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

(2)(赤):マナ総量が2以下の、あなたがコントロールするソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

2/2

 

適当な(エルドラージでもある)多相クリーチャーが、2マナで増えるのは便利だな。

墓変わり/Graveshifter  (3)(黒)

クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) MOC, アンコモン

多相(このカードは常にすべてのクリーチャー・タイプである。)

墓変わりが戦場に出たとき、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

2/2

 

雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler  (2)(赤)

クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) NEC, レア

多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)

対戦相手1人が呪文を唱えるたび、あなたは雄牛のやっかいものの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。

2/2

 

不確定な船乗り/Unsettled Mariner  (白)(青)

クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) MH1, レア

多相(このカードは常にすべてのクリーチャー・タイプである。)

あなたか、あなたがコントロールしているパーマネント1つが、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。

2/2

 

奸謀系の「クリーチャー・タイプを変更・追加するカード」と組むと、クリーチャーがエルドラージ・呪文になるので使いやすくなる。

Maskwood Nexus / 仮面林の結節点 (4)
アーティファクト

あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプである。あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー呪文と、あなたがオーナーであり戦場にないすべてのクリーチャー・カードについても同様である。
(3),(T):多相を持つ青の2/2の多相の戦士(Shapeshifter)クリーチャー・トークン1体を生成する。(それはすべてのクリーチャー・タイプである。)

 

誘発時に必要な無色2マナがネックだな。

出たときに落とし子トークンを生成するエルドラージは多いし、アシュノッドの供犠台で無色2マナは出るが、無限ループは難しい。

「全てコピーする」のだからエルドラージ・呪文をスタック上に積みまくって、大量にコピーしたい。

 

ヴィダルケンの宇宙儀、出現領域、などで瞬速を持たせて何とかならんかな。

出現領域/Emergence Zone  

土地 WAR, アンコモン

(T):(◇)を加える。

(1),(T),出現領域を生け贄に捧げる:このターン、あなたは呪文を、それが瞬速を持つかのように唱えてもよい。

 

エムラクールの孵化者/Emrakul’s Hatcher  (4)(赤)

クリーチャー ― エルドラージ(Eldrazi)・ドローン(Drone) ROE, コモン

エムラクールの孵化者が戦場に出たとき、無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークンを3体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。

3/3

 

オリジナルをスタックに積んだ状態で、唱えて、2マナ払ってコピーする、が連続できればいいんだが。

何をどうしても、「唱えるたび誘発」「そのたび2マナかかる」ので、手間がかかりすぎるな。

起動型能力のコピーのほうが楽だと思うが、もう疲れて頭が回らない。

変位エルドラージの起動型能力は悪いことしそうだけど今更だな。

変位エルドラージ/Eldrazi Displacer  (2)(白)

クリーチャー ― エルドラージ(Eldrazi) OGW, レア

欠色(このカードは無色である。)

(2)(◇):他のクリーチャー1体を対象とし、それを追放し、その後それをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。((◇)は無色マナを表す。)

3/3

 

 

小賢しいループなど考えてないで、鏡の箱、千の顔の逆嶋、鏡の画廊、でレジェンドルールを無視して、伝説のエルドラージをコピーして蹂躙すればいい。

エルドラージってそういうもんでしょ。知らんけど。

Mirror Box / 鏡の箱 (3)
アーティファクト

あなたがコントロールしているすべてのパーマネントには「レジェンド・ルール」は適用されない。
あなたがコントロールしているすべての伝説のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールしていてトークンでない各クリーチャーはそれぞれあなたがコントロールしていてそのクリーチャーと同じ名前を持つ他のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。

 

 

このウラレックはウラモグとコジレックが合体したような名前だが、3体合体もあるのかな?

 

過去(2013年)に、プロキシメーカーを使って、雑に抱き合わせクリーチャーを作って遊んでいたことがある。

そのときに作った初代エルドラージ3体合体を載せておこう。

 

★永劫無限の解体者 エムラモグレック

テキストを短縮するために他のカード名を使ったり、破壊不能というキーワードが存在していなかったり、オリジナルのフレーバーテキストを作ったり、色々と香ばしい。

フレーバーテキスト内の馬鹿とは、「エルドラージの3体合体を考えるようなお前ら(俺ら)」のこと。

私の他に100人くらいは居ると思う。

バカバカしいほど雑に強いが、呪文を追放するカード、無色の追放除去やバウンス、タッパー含む起動型能力もちなど弱点はある。

 

 

ただの日記・・・

 

 

前回から3ヶ月以上経過したので献血へ行く。

最近体調を崩したし、前回の健康診断では血液の何かに不調があったし、ここらで血液検査をしてもらおうという狙いもある。

面白そうな冊子を見つけた。

あたしンちのお母さんのようなキャラ。

令和でこれは逆に新しいのか?

献血時に寝ていようと思ったが、予想外に早く終わってしまい眠れなかった(そもそも寝るな)。

無料自販機に白湯があったのはとても良かった。50度も無いくらいで飲みやすい。

 

明日は30度近いので、出かける用事は今日まとめておいて良かった。

パイオニアのデッキを軽く組んで真珠亭例会に備えよう。

コメントを残す